来年、もっと絶対的な成績を残せるように頑張りましょう!!!

さて、FC今治は来年のJFL昇格が悲願ですが、むしろ周りからは「昇格=義務」というプレッシャーを感じながら戦うことになるでしょう。
そのためには四国リーグはぶっちぎりで勝つ必要があるわけです。
今年、終盤に高知Uトラスターとの直接対決を制してヒヤヒヤもので優勝しましたが、来年は本当に
ラストチャンスの年
と思って頑張ってほしいと思います。
というのは、この記事。
Uトラ、アイゴッソが統合視野 高知県からJリーグ目指す
2015年11月26日08時41分
育成部門を一本化
>>サッカー四国リーグの高知Uトラスターを運営する「高知スポーツクラブ(SC)」とアイゴッソ高知のスクール事業を担当する「南国高知フットボールクラブ(FC)」は25日までに、双方の育成事業を一本化したサッカーアカデミーの設立で合意した。将来的にはJリーグを目指す両トップチームの統合を見据えており、関係者は「高知のサッカーを強くし、高知県にJリーグのチームをつくる第一歩」としている。
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=348002&nwIW=1&nwVt=knd
もあり、それの根拠となる公式サイトからのリリース
http://sports.geocities.jp/nankokutorastar/news20151125.html
の中にも
将来的なトップチームの一本化
とあるのです。
高知は四国で唯一Jチームがなく、高知と隣の南国市を足せば50万人近い経済圏になるこの両チームが合併すればかなりの脅威になりかねません!
高知Uトラスターはサッカー強豪大学の「高知大学」も連携しだした近年、急激に力をつけています。
アイゴッソもJを目指すと力を入れ始め、「アイゴッソ」とチーム名も一新した近年は力をつけ始めている状態でした。
愛媛FCのJ昇格前のチーム前のような状態ですね。
今回は、育成年代の合併でしたが、この2チームと、バックアップするだろう高知県が本気を出す前に!
FC今治は来年地域ラウンド決勝を制してJFLへ!!

頑張れ選手たち〜!

今後の更新(予定)
FC今治の建設予定のスタジアムについて!(現地の写真もとってこようかな

入団してほしい今治出身選手
U15,U12について、などです!
〜参考〜(公式、wikiの順番)
アイゴッソ高知
http://igosso.co.jp/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B4%E3%83%83%E3%82%BD%E9%AB%98%E7%9F%A5
高知Uトラスター
http://sports.geocities.jp/nankokutorastar/index.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%9F%A5U%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BCFC